2009年11月21日

嫡出子

ウチの法事がありました

ねえね「ウチの◆◇が結婚するんよー」
ごえん「え!?」


従姉妹の子です

大学から交際して3年目になるらしい
親同士が会って確認したらしい

何を確認したのかわからんが
転勤族のようで全国や海外にも行くらしい



ねえね「いっぱい包んでやってよ♪」
ごえん「移動資金か??」


「ゲル」や「パオ」とか
「ティピー」なら保育園にあったよーな。。。

嫡出子

保育園していたらよく出てくる言葉です


「嫡出子」(ちゃくしゅつし)


兄弟姉妹(けいていしまい)=きょうだい・しまい
って読み方するなんて日本語って難しいです


基本的にお母さんのお腹から子どもが生まれるので
母親を決めるのはそんなに難しいことではありません
(代理出産となるとわかりませんが)


問題はお父さんの方なんです


結婚していたら夫の子と推定されます(あくまで推定)
婚姻から200日'後'
離婚から300日までの子も推定されます


ですから出生届で「同居をはじめた時期」を書くのもわかります


しかしお父さんがわからない場合もあります(なんで?)
むか~しむかしなら考えられなかった事態は今では日常茶飯事


だからあくまでも推定なのでお父さんは否認もできます
(知ったときから1年以内・一度承認したらダメ)



またできちゃった婚(授かり婚)新郎妊婦の登場でお腹を見たら
さっきの婚姻から200日'後'なんてのは頭をかかえます



ねえね「むかしは'順番通りね'って言ったけど最近じゃ」
おやじ「もぉどっちゃでもええで~」

叔父と姪の会話です

どうやら法律が後から変わってくるのも仕方ないのでしょうか。。。



Posted by かんべ at 20:25│Comments(1)
この記事へのコメント
婚姻制度自体が崩壊しつつある日本。
かつては「内縁の……」と言っていたが、今では事実婚だの何だの。
嫡出子、非嫡出子っていう言葉そのものもどうなんだか……
父親しか認知できないのだったら、認知子・非認知子になるのだろうか。
連れ子の場合は血縁上完全に赤の他人だし……
いずれにせよ、認め合って、支え合っていければそれでよしか……
Posted by とみちゃん at 2009年11月24日 08:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。